shinpeitanto1月12日1 分新年明けましておめでとうございます。皆様、遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年はいよいよ世界初の植物細胞水を自社開発・販売製品として発売するということで、全身全霊をかけ全力で製品のプロモーションに取り組んでいきた...
shinpeitanto2021年12月1日2 分2021/12/01:佐倉ハーブ園だいぶ前ですが、10月23日に千葉県佐倉市にある佐倉ハーブ園に行ってきました。 このハーブ園は常盤植物化学研究所という会社が運営しているハーブ園で、広さは5,000㎡ほど、数百種類のハーブや様々な植物が栽培され一般公開されています。入場はなんと無料なのが嬉しいですね。場所は...
shinpeitanto2021年12月1日2 分2021/11/30: 特定外来植物つづき皆様おはようございます。JOYの丹藤です。 今日は昨日に続いて特定外来植物のなかでも最強ツートップであるナガエツルノゲイトウとアレチウリについて書きます。 最近特定外来生物をただ駆除するだけでなく役立てられないかということで、例えば琵琶湖のブラックバスとかブルーギルをフィッ...
shinpeitanto2021年11月29日3 分2021/11/29: 特定外来植物皆様おはようございます。JOYの丹藤です。 先月ブログを始めたときに、絶対毎日更新!と大きな口をたたいていたのに、結局5日坊主で終わってしまいました。新しい月が始まったので、今度こそ毎日更新していきたいと思います。ブログを毎日更新することが、ボタニカル革命の成功と普及啓蒙に...
shinpeitanto2021年10月11日2 分2021/10/08: 食品開発展202110/8(金)午後、お台場で開催された食品開発展2021に行ってきました。 先月青海展示場で開催された「ダイエット&ビューティ2021」はブースも少なく来場者も少なく閑散としていましたが、今回の食品開発展はブースの数も多く内容も充実しており、コロナ感染者数も先月より大幅に減...
shinpeitanto2021年10月7日1 分2021/10/7: 雑草こんにちは、JOYの丹藤です。 今日は雑草について書いてみたいと思います。 雑草と聞くと、皆さん何を想像されますか? 庭や畑に生えるいまいましい草、あるいは雑草魂という言葉を想像する方もおられるかもしれません。 庭や畑に生える雑草は、草だけ取っても根を残しているとあっという...
shinpeitanto2021年10月6日1 分2021/10/6: The Botanical Revolutionはオランダの美術館でしたこんばんは、JOYの丹藤です。 ボタニカル革命(Botanical Revolution)を会社のスローガンとして、このブログを書いていますが、もしかしてボタニカル革命というのがだれかの商標登録されていて既に一般用語になっているのではないかと思って、ボタニカル革命とBota...
shinpeitanto2021年10月5日2 分2021/10/5: ウコン=クルクミン?こんにちは、ジャパン・オーガニック・イールド(JOY)の丹藤です。 先ほどコンビニに行って、肝臓(というか飲みすぎ対策)に効果のあるというドリンクを3本買ってきました。 ・ウコンの力 ・ヘパリーゼW ・ヘパリーゼW 極 ⇒なんか凄そうな名前です。値段もすごい(普通のヘパリー...
shinpeitanto2021年10月3日1 分2021/10/4: ブログをはじめましたこんにちは、ジャパン・オーガニック・イールドの丹藤(たんとう)です。 本日からブログを始めました。今日から毎日日記形式でテーマに関連したことを書いていきたいと思います。 テーマは「ボタニカル革命」です。聞きなれない用語かもしれません、なにしろ私が先月つくった造語なので。...